竜の落とし子サークル
運営

非営利型 一般社団法人
Japan Dekoboko Support Sports Association
日本凸凹支援スポーツ協会

『全ての子どもたちの安全基地を』
ジャッジ
をしない
個育て!
竜の落とし子サークル
&
スポーツ支援教室
自分自身を好きになる!
やり抜く力を芽生えさせる第一歩!!
【ふじみ野校】土曜日 竜の落とし子サークル
【与野校】 日曜日 竜の落とし子サークル
【蓮田校】 水曜日 スポーツ支援教室
各校無料体験随時受付中!!
※詳しくは、お問い合わせください。

【全ての子どもたちに心の安全基地を】
☆竜の落とし子サークル☆
【発達障がいのある子ども専門の習い事】として
「ふじみ野校」が2021年4月より開校!
2022年5月より「与野校」が
また、2022年10月にはスポーツ支援教室
「蓮田校」が開校となりました。
スポーツ療育を目指し、合理的配慮の考え方に沿って、
【ジャッジをしない個育て】で子どもたちみんなが
【自分自身を好きになる】ことをゴール地点として、
活動しています!!
「グレーゾーンの習い事がないんです…」
そんな保護者の声を受け、さらに拡大していきます!
まず、無料体験に来ていただいて、《やり抜く力》を
芽生えさせていきましょう!!
対象:
発達障がい、軽度知的障がい、ADHD、自閉症スペクトラム、
持病、内部障害、その他障害などがある子ども専門
※障がいや持病に関してや高校生以上の方について等
ご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
講師紹介
竜の落とし子サークル 責任者
小松 輝匡
てるコーチ
【ライセンス】
・児童発達支援士
・発達障害コミュニケーションサポーター
・JFA公認C級ライセンス
【自己紹介】
約2万人いると言われている“全身性強皮症”になり、勤めていた会社を辞めて、
闘病しながらサッカーコーチをやっています。
同じグループのエルマルカサッカースクールや特定非営利法人ビーポップにも関わり、日々子どもたちに触れ合いながら、
スポーツ療育について考えています。
※特定非営利法人ビーポップ→障害児者の余暇支援活動を展開しているNPO法人

竜の落とし子サークル アシスタント
亀田 勇斗
かめコーチ
【ライセンス】
・介護福祉士初任者研修
・行動強度障害支援者養成研修
・JFA公認D級ライセンス
【自己紹介】
高校から大学まで建築科のある学校に通い【ナカジュク】という
学生の頃に通っていた塾でアルバイトを始め、そこで発達障がいのある子に高校受験に向けて勉強を教えたのがきっかけとなり、
現在の活動に興味を持ち始めた。
生活介護事業所【あおいの杜】さんで働き、介護福祉士初任者研修を取得、日々知識や経験を学んでいる。
現在は、支援学級等の教員免許取得のために大学で勉強に励みながら、特別養護老人ホームに勤めており、スポーツ療育について
考えながら同じグループのエルマルカサッカースクールや日本凸凹支援スポーツ協会”竜の落とし子サークル”アシスタントとして
日々子ども達と触れ合ってい、色々なことを学び、楽しみながら活動に参加している。

2022年度年間スケジュール
★ふじみ野校 毎週土曜日
★与野校 毎週日曜日
★蓮田校 毎週水曜日


非営利型 一般社団法人
日本凸凹支援スポーツ協会
代表理事 山本雅史
現在は、エルマルカサッカースクール代表、メンタルモデリングサロン代表としても活動しており、教え子は3万人を超え、全ての子どもたちが「一人ひとりが主人公」となれるような環境を整えるべく、活動をしています。
また音声アプリのclubhouseにて、出産&育児smileclubベビカムのパパ代表モデレーターとして5.9Kのフォロワーさんへ子育てや育児について発信している。clubhouseでは【まさCパパ】で活躍中!!
◇エルマルカグループの紹介◇
◎サッカースクール与野校・志木校・宗岡校・ふじみ野校
→こちらも無料体験を随時募集しています!
※定員に達しているクラスもございますので、予めご了承ください。
→個別でのメンタルトレーニングを行っています。
プロスポーツ選手を目指すお子様から育児や人間関係で悩んでいる大人まで、幅広くご利用いただいております!
Q&A
Q .ダウン症でも入会できますか?
A.できます!
一度無料体験に
お越しください。
Q.放課後デイサービスに通って
いますが入会できますか?
Q.運動が苦手でも大丈夫ですか?
A.もちろん大丈夫です。
ゆっくり慣れて
いきましょう!
A .できます!
通われている
放課後デイサービスと
時間が被らないように
お越しください。